どこまで人間の生活に
影響を与えるのかなあ
音楽や映画を
AIが作って
演奏や演技までこなすとなると
もう生身の人間必要なくなるかも?
でも
コスパやタイパよくても
受け取り手の人間が
いいと思えなければ
流行らないよね
YouTubeで
AIにマジレスするくらい
えぐしゅぎな
本物の人間みたいな動画あるけど
これからもっと生身に近くなっていくんだろうね
(ネタ的に生身でできないものが流行るだろうけど)
視覚や聴覚以外の五感で
AIが人間に影響を及ぼすのは
どれくらい先なんだろうな
これからは
生身の人間には
体感型のものが新鮮なのでは?
アバター使って
人間の五感を刺激するもの
例えば
恐竜に追いかけられるのは
映画や音楽を通して
視覚と聴覚で感じることできたけど
これからは
恐竜の体臭とか
肌触りとか
逃げている時の心拍数とか
そんなのもリアルに体感できる
って考えると
今のじぶんも
AIで作られた
アバターなんじゃないかなって
誰かが
人間の営みを
体感してみたくて
その誰かのアバターとして
じぶんがいろいろ
感じて生きているんじゃないかって
きっと
その誰かさんは
口が裂けて痛いのを
体感してるはず
笑